独りビジネスのマインドセット

従業員マインドセットと起業家マインドセット

有田かいら

他人の人生を生きてきたために、人間関係に疲れ、独りでできる仕事を探す。 独りひっそりビジネス分野の松田幽玄さんを知り、宇宙意識、引き寄せ、波動を整えることを学び、経済自由人になることを教えて頂いています。

「従業員マインドセット」と「起業家マインドセット」についてお話しします。

世の中には、大きく分けて2種類の考え方を持つ人がいます。

一つは「雇われる側」、もう一つは「雇う側」です。

従業員マインドセットとは?

多くの人は、学校を卒業したら会社に就職し、給料をもらって生活するのが当たり前だと思っています。
この考え方を「従業員マインドセット」といいます。

学校では、「良い成績を取って、良い会社に入ることが大事」と教えられます。
そして、就職活動では「どの会社を受ける?」「内定はもらえた?」といった会話が普通です。

多くの人が「企業するなんて無理」「起業はリスクが高い」と考えています。

もちろん、この考え方が悪いわけではありません。
社会には働く人が必要ですし、安定した仕事を求めるのは自然なことです。

 

起業家マインドセットとは?

一方で、もう一つの考え方があります。
それが「起業家マインドセット」です。

起業家マインドセットを持つ人は、「会社に雇われなくても、自分でお金を稼ぐことができる」と考えます。

例えば、インターネットを使って自分の商品を売ったり、新しいサービスを作ったりすることで収入を得るのです。

特に最近は、スマホやSNSの発展によって、個人でも大きく稼げる時代になっています。

YouTuber、ブロガー、プログラマー、デザイナーなど、会社に属さなくても仕事をする人が増えています。

 

孤独に強くなることが大事

しかし、起業家マインドセットを持つことは簡単ではありません。
なぜなら、起業する人は最初は一人で行動することが多いからです。

例えば、大学の学食で一人でご飯を食べるのが嫌な人は、起業するのも難しいかもしれません。

起業するためには、「一人でも大丈夫」という強い心が必要だからです。

また、周りの人から「そんなのうまくいくはずがない」「ちゃんと会社に入った方がいいよ」と言われることもあります。

でも、それを気にしていては、いつまでも自分の道を進めません。

 

早く行動することが大切

もしあなたが、「自分の力でお金を稼ぎたい」「会社に縛られたくない」と思うなら、今すぐにでも行動を始めるべきです。

もちろん、学校を辞めろとは言いません。
しかし、学校に通いながらでも、できることはたくさんあります。

ブログを書いてみる

YouTubeで動画を作ってみる

プログラミングを学んでアプリを作る

SNSを活用して情報発信する

このような小さな行動を続けることで、少しずつ「自分で稼ぐ力」が身についていきます。

 

まとめ

従業員マインドセットと起業家マインドセット、どちらが正しいということはありません。
しかし、自分の人生をどう生きたいのかを考えたときに、選択肢はたくさんあります。

もしあなたが「お金をもっと自由に稼ぎたい」「会社に縛られたくない」と思うなら、起業家マインドセットを身につけて行動してみましょう。

周りの意見に流されず、自分の信じる道を進むことが大切です。

少しずつでもいいので、一歩踏み出してみてください!

 

Recent Posts